サンドバス(遠赤外線セラミックス砂湯)
サンドバスは体全体を温熱で包み込みことで体内に蓄積された老廃物を排出し、血行・リンパの流れを良くします。
新陳代謝が活発になり、冷え性の改善をはじめ、ダイエットや美肌効果も期待できます。
セラミックスの圧力は指圧のような作用があり、全身のツボを刺激します。岩盤浴以上に汗を出すのでたった数分でスポーツ後のような爽快感を得られます。
全国にサンドバス施設がありますが、コンパクトでビジュアル的にも美しいフォルムの浴槽はスペースの少ない場所にも設置が可能です。
設置例 岩盤浴店舗、スーパー銭湯、温泉宿、整体院、接骨院、エステティック
●●全身における抹消血行の改善と加温効果 |
糖尿病や脳卒中後遺症時の抹消循環不全閉塞性動脈硬化症または閉塞性血栓血管炎、レイノー病、女性の重度の冷え性などに効果の期待が持てる。 |
●●肩こり、筋肉痛などの軽減・肥満の防止 |
筋肉に蓄積された疲労物質が肝臓に回収される事により、運動エネルギー源であるブドウ糖に再び変えられ、次の運動に備えることが出来る為に筋肉痛が軽快する。
血流増加作用のために血管内に付着しているリポ蛋白リパーゼが活性化されて起こるもので、余分な脂肪蓄積の防止に役立つ。 |
●●免疫機能の向上 |
被験者から採血したリンパ球にPHA刺激を行って芽球化反応を観察したところ、2週間の連続入浴でその活性が2.9 倍に上がり、4 週間の継続入浴でも1.6 倍と高くなっていた。リンパ球の芽球化、がん細胞や細菌に対して免疫応答するリンパ球の活性を示すもので、全身浴の長期入浴は、免疫機能を向上する事が考えられる。 |

サイズ;w1050 * L2230 * H860 容量;セラミックス300~700kg
サンドバスはサウナや岩盤浴より短時間で軽スポーツ後のような爽快感があります。全身を包み込むセラミックスの指圧効果でくまなくつぼを刺激し、体機能を向上させます。エステやマッサージと組み合わせると効果は倍増します。
効果の一例;
○痛風:長期入浴で、血中尿酸値が低下することが判明。血液の循環改善により、代謝亢進と発汗の為の排泄増加の結果と考えられる。
|
○アトピー:入浴加温により、皮膚に最も必要な水分が補給され、皮脂腺より分泌された脂肪が乾燥を防ぎ、入浴温度が高いことにより雑菌の繁殖を抑制出来る。
|
○健康維持機能:
血液循環の改善、新陳代謝の増進、睡眠と食欲の増進、適度な昇圧、降圧反応を利用した血圧の正常化などによる健康維持機能の増進。
|
サンドバスには300kgのセラミックスがついています。セラミックスは給湯で温め、洗浄も給湯で行います。設置にはシャワーを含む給湯設備、排水や立ち上る蒸気の事も考慮ください。
カバーを開けると最大高さ2メートルになります
遠赤外線セラミックス
3mmサイズのセラミックスは体によくフィットします。
業務用以外の個人のお客様のご購入も承ります。小さい粒のためお取り扱いに注意が必要です